ヒキコモリは革命戦士!〜ニートはサヨクの食い物か?

2008年03月07日

 最底辺で働いている人に憲法なんて考えてる余裕はない――。ワーキングプア憲法を議論する集会が1日、東京であった。50代以上の世代から、派遣やアルバイトで働く若者まで約170人が参加。労働問題や護憲活動のあり方について、活発な意見が交わされた。(アサヒ・コム編集部)



ワーキングプア憲法について議論する雨宮さん(左)と香山さん

 護憲市民団体「憲法行脚の会」が主催した。精神科医香山リカさんと作家の雨宮処凛(かりん)さんが対談。分科会では、2人が来場者と意見交換した。

 雨宮さんは、日雇い派遣のような働き方が、法改正や企業の人材登用など、個人ではなく社会によって引き起こされた問題だと指摘。ワーキングプアに陥っている状態を「戦争」に例え、「戦争に巻き込まれた人に『戦争はいけない』と説いても意味がない。戦地にいる状況から救い出すことから始めなければならない」と訴えた。

 1960年生まれの香山さんは「自分のような共通一次第一世代は、家庭環境に関係なく、がんばれば報われるという意識があった。今は、一流大学に行けるのは一流の家庭。階層の移動が難しい」と語った。

 対談では、ワーキングプアの若者が戦争に希望を見いだす姿に迫り、昨年に論争を巻き起こした赤木智弘さんの論文「31歳、フリーター。希望は、戦争。」(論座2007年1月号)も取り上げられた。

 雨宮さんは「7年間、コンビニでアルバイトをしても時給は50円しか上がらない。そんな社会を壊さなければ、将来を考えられないという思いがある」と解説。

 香山さんは「戦争によってリセットしたい。戦争なら役に立てるかもしれない。そういう気持ちがあるのではないか」と話した。

 分科会では来場者から、ワーキングプアの人と、反戦活動に取り組む人との関係について質問が飛んだ。雨宮さんは「見えているものが違うほどの格差がある。一番苦しい人へ、いかに声を届けるかが大きなテーマになる」と答えていた。

 「憲法行脚の会」は、土井たか子さんや故城山三郎さんらが呼びかけ人となってできた団体で、憲法の意義を広める講演を各地で続けている。

 今回の論題は若者の労働問題。従来の護憲活動に対する疑問の声も出た。雨宮さんは「引きこもりは、労働を拒否している立てこもりでもある。しかも、誰の指導も受けていない。革命の拠点になるかもしれませんよ」とまとめた。

 会場には、土井さんも姿を見せ「ワーキングプアなど、現場をよく知っている人から教えてもらうことも必要になってくる」と話した。

http://www.asahi.com/komimi/TKY200803040335.html

『引きこもりは、労働を拒否している立てこもりでもある。しかも、誰の指導も受けていない。革命の拠点になるかもしれませんよ』と聞いて吹かない人間はおるまい。雨宮処凛といえば、元「ウヨク」。実はまだ「ウヨク」であり、このような呆けた発言をして「サヨク」の、もとからない知性をさらに貶める陰謀ではないかと勘繰る方が多数なのではないかと思えるくらいの電波である。もしや、このような発言をわざわざ載せるあたり朝日もグルなのでは?とすら思えてくる。なにしろ、ヒキコモリは革命戦士だと云っているのだ。
働かない、家から出ない人間を革命戦士だと云いたがるほどに「サヨク」の人材は枯渇しているのであろうか。ソ連の「偉大なる」指導者、ヨシフ=スターリンなどからすれば、ヒキコモリなど集団農場での強制労働要員であろう。下手をすれば、それこそ「反革命」罪で処刑である。なにしろ社会主義国に於いて「サボタージュ」「ストライキ」は、党の方針に背く重罪なのだから。雨宮処凛は元「ウヨク」なのだから知らないのかもしれないが、社会主義国に於いて普通、資本主義国における労働者の「権利」なるものは認められていないのである。「転向」に際してそれなりの本は読んだのかもしれないが、それを疑わざるを得ないほどの発言である。
この発言がまとめなどとは、「サヨク」「憲法行脚の会」の底が知れる。
雨宮処凛は、子供の頃いじめられ、居場所を求めて「ウヨク」になったそうだが、今度はニートに「サヨク」という居場所を提供する気でいるのであろうか。しかしながら、対談相手である香山リカなどはつい数年前まで「プチナショナリズム」という言葉をうみ、所謂「ネット右翼」などは低学歴・ヒキコモリ・ニートで、国家に自分を重ね合わせるしか強さを求められないと、小ばかにしたような物言いを行っていた人間である。そのような人間が、ニート呼ばれる人々が経済的に困窮しているのに付け込み、ワーキングプアニートは国家や企業のせいと「煽動」し自らの陣営に引き摺りこもうとしているようにしか、管理人には見えない。
収入的に云えば、彼女らはニートワーキングプアなどからはほど遠い。応援に駆けつけたという土井たか子などは衆院の議長まで歴任した政界の大物である。「庶民の視点」は旧社会党社民党の売り文句であったが、どこまでそれが貫かれていたかは甚だ疑問である。
大企業たる朝日新聞が、紙面だけで格差是正を訴えているよう、管理人には、所謂「サヨク」「左翼」勢力が本気で格差を是正し、「経済的弱者」を救援しようと考えているとは考えられないのだ。目先の貧者だけを助けようとすることには、マザー・テレサのときから向けられてきた批判が存在するのも確かである。結局のところ、政治によるところが大きい。そして「サヨク」「左翼」勢力は、自分たちは社会と政治に訴えていると云うのであろう。だが、それは本当か。バブル崩壊後の平成不況はとうの昔に終わっている。低成長であろうが、実感がなかろうが、ここ数年は好況であった。しかしながら厳然として若者層の低収入という問題は存在する。「サヨク」「左翼」勢力のかなでも声の大きい佐高信などは平成の初めの頃から執筆業にも勤しんでいる。だが果たして、彼らの望むような社会はその足音すら聞こえない。現実には、更なる「右傾化」がすすみ、1993年に閣議決定された河野談話はもはや非難の対象でしかない。香山リカにせよ森達也にせよ土井たか子にせよ斎藤貴男にせよ落合恵子にせよ、程度の差はあれど、似たようなものである。『週刊金曜日』などという一般書店ではなかなかお目にかかれない同人雑誌で気勢をあげることに満足しきっており、もはや自分たちの殻のなかから出てくるような気配は無い。上の記事でも取り上げられている赤木智弘さんの論文「31歳、フリーター。希望は、戦争。」の中でも「サヨク」「左翼」勢力に関して同じような考察が述べられている。ちなみに、当論文の本旨である、戦争で生活が変わる、ということを本当にワーキングプアニートが妄想しているか、管理人はそれをどうこう云う数字を有していないし赤木智弘氏もその数字を出していないため、このこと自体に肯定も否定も出来ないが、少なくともそう考えている人々は、現代戦を何一つ理解していないとだけは管理人でも云える。

結局のところ、「サヨク」「左翼」にとり、ニートは駒でしかないようにしか見えない。「利益」も「採算」もとれない「護憲運動」に現をぬかし、思い出したように「ワーキングプア改善」を云い出すような人々を誰が信じることが出来ようか。赤木智弘氏の論文を読んでおきながら、このことすら理解できず机上の空論を玩ぶに終始するなど、管理人には理解できない。
この記事には、「サヨク」「左翼」勢力が見向きもされず鼻で笑われる現実が描ききられている。






よければこちらにも足を運んでください
鬱々日記〜特定アジア3面記事編



ブログランキング

ブログランキング・カテゴリ

マイプロフィール

ブログランキング・にほんブログ村へ

この記事を気に入ればくりっくしてくださいです・・・
ランキング参戦中。協力していただければ幸いです。


キッズgooはじかれサイト同盟
当ブログは残念ながらキッズgooからは検索できません。