朝日の社説も読んでみよう。〜あの意味不明な判決をなぞっただけでしたとさ

教育は、不当な支配に服することなく、国民全体に対し直接に責任を負つて行われるべきものである――。

 学校教育が軍国主義の支えになった戦前の反省から、戦後にできた教育基本法はこう定めている。

 この「不当な支配」に当たるとして、国旗掲揚や国歌斉唱をめぐる東京都教育委員会の通達や指導が、東京地裁で違法とされた。

 都教委は都立高校の校長らに対し、卒業式などで教職員を国旗に向かって起立させ、国歌を斉唱させよと命じた。処分を振りかざして起立させ、斉唱させるのは、思想・良心の自由を侵害して違憲であり、「不当な支配」に当たる。それが判決の論理だ。

 教育委員会の指導を「不当な支配」と指摘した判断は昨年、福岡地裁でも示された。その一方で、公務員の仕事の公共性を考慮すれば命令に従うべきだという判断も東京高裁などで出ており、裁判所の考え方は分かれている。

 私たちはこれまで社説で、「処分をしてまで国旗や国歌を強制するのは行き過ぎだ」と批判してきた。今回の判決は高く評価できるものであり、こうした司法判断の流れを支持する。

 日の丸や君が代はかつて軍国主義の精神的支柱として利用された。いまだにだれもが素直に受け入れられるものにはなっていない。教職員は式を妨害したりするのは許されないが、自らの思想や良心の自由に基づいて国旗掲揚や国歌斉唱を拒む自由を持っている。判決はこのように指摘した。

 判決は「掲揚や斉唱の方法まで細かく定めた通達や指導は、現場に裁量を許さず、強制するものだ」と批判した。そのうえで、「教職員は、違法な通達に基づく校長の命令に従う義務はなく、都教委はいかなる処分もしてはならない」とくぎを刺した。原告の精神的苦痛に対する賠償まで都に命じた。

 都教委の通達が出てから、東京の都立学校では、ぎすぎすした息苦しい卒業式が続いてきた。

 だが、都教委は強硬になるばかりだ。今春も生徒への「適正な指導」を徹底させる通達を新たに出した。生徒が起立しなければ、教師が処分されかねない。

 通達と職務命令で教師をがんじがらめにする。いわば教師を人質にして、生徒もむりやり従わせる。そんなやり方は、今回の判決で指摘されるまでもなく、学校にふさわしいものではない。

 「不当な支配」と指摘された都教委は率直に反省しなければならない。国旗や国歌に関する通達を撤回すべきだ。これまでの処分も見直す必要がある。

 卒業式などで都教委と同じような職務命令を校長に出させている教育委員会はほかにもある。

 国旗や国歌は国民に強制するのではなく、自然のうちに定着させるというのが国旗・国歌法の趣旨だ。そう指摘した今回の判決に耳を傾けてもらいたい。

報道なんかで目にする判決の理論展開のおかしさは指摘したとおりですので今回は省きます。朝日のこの社説の場合は「違憲だから指導は違法」という論法をとっていますが、どこをどうたて読みしたんでしょうかね。

気になる部分はここです。

都教委の通達が出てから、東京の都立学校では、ぎすぎすした息苦しい卒業式が続いてきた。

 だが、都教委は強硬になるばかりだ。今春も生徒への「適正な指導」を徹底させる通達を新たに出した。生徒が起立しなければ、教師が処分されかねない。

 通達と職務命令で教師をがんじがらめにする。いわば教師を人質にして、生徒もむりやり従わせる。そんなやり方は、今回の判決で指摘されるまでもなく、学校にふさわしいものではない。

まるで、生徒が自主的にボイコットしているように書かれていますが、実際そんなはずはありませんよ。
現役高校生ですがなにか?な視点で書かせていただきますと、教師の指導と言うのは基本的には絶対です。もし、教師が、卒業式で「日の丸・君が代は〜(ウンタラカンタラ)〜だから起立しないように」といったら大半はたちませんよ。俺の場合、乱れていない高校だからでしょうかね。でも、中学の話をさせてもらいますと、絶対です。知識とかその辺がまだはっきりとしてませんから、教師の言うことを鵜呑みにしてたちませんよ。小学生ではもっと顕著でしょうね。
ここで重要なのは、重ね重ねですが、特にこのような一般人は深く考えない問題だと、生徒の自主性なんて皆無です。もし、あったとしても、それはその時点に至るまでの所謂自虐史観教育によるもので洗脳と言い換えても不都合はありません。すでに教員色に染まっているか、卒業式で突発的に染めようとしたかのどちらかです。特に悪質なのは前者(事前型)です。教員と言うものは、誤解を恐れずに言いますと、成績で生徒を支配することが可能です。ですので、教員に不利な発言はできません。よほど社会倫理に反することでない限りは、教員が白と言えば黒のでも白になるのです。故事にいわく、「馬鹿」の状態なのです。
以上から生徒が教員の人質なはずがありません。逆なのです。生徒を無理やり従わせようとしているのは教員側であり、だからこそ、卒業式に教員がビラを持って乱入などといった珍事が起こるのです。事実、通告に関しては教員への指導が主です。当然です。おかしなのは生徒ではなく、生徒を「指導」する教員、日教組どもなのですから。

朝日はこのような間違った「事実」を即刻訂正すべきです。





よければこちらにも足を運んでください
鬱々日記〜特定アジア3面記事編


ブログ人気ランキング


この記事を気に入ればくりっくしてください・・・あなたのワンクリックが俺を鬱症状から解放するかもしれません。



キッズgooはじかれサイト同盟
当ブログは残念ながらキッズgooからは検索できません。